何となく、いつも疲れている「慢性疲労」
慢性疲労は、不眠や便秘、頭痛や気力の低下につながります。慢性疲労の症状である疲れがとれない、気力がわかない、思考力や集中力が低下、スッキリ起きられないなどは、筋膜のコリによる自律神経の乱れかもしれません。そのような症状があれば「筋膜リリース」による疲労回復を試してみてはいかがですか?
目次
慢性疲労の原因は自律神経?
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つの神経でバランスをとりながら、すべての器官(心臓、肺、胃腸、血管、ホルモン、脳、子宮、膀胱など)の働きを支配しています。
交感神経は各器官の働きを活発化させ、副交感神経は抑制します。この2つの神経バランスが乱れると、心身的にさまざまな症状を引き起こし、慢性疲労の原因ともされています。
筋膜が自律神経を圧迫!
筋膜はスポーツや日常生活で歪みやすく、血管や自律神経を圧迫します。それが「疲れがとれない」「回復に時間がかかる」「気分がのらない」などの原因になります。その症状を解消するのが「疲労回復の筋膜リリース」です。この方法で効果がなければ「慢性疲労症候群」や「睡眠障害」などの原因が考えられます。
筋膜の詳しい説明は「筋膜とは?筋膜リリースとは?」を確認ください。
自律神経の乱れを整える!
自律神経は腰、背中、首周りに集中しています。その周辺の筋膜をリリースすることで、慢性疲労の改善が期待されます。
特に、脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)、頭板状筋(とうばんじょうきん)、多裂筋(たれつきん)、中殿筋(ちゅうでんきん)を中心にリリースしていきます。さらに筋膜リリースの効果を高めたい方は3つのポイントをご覧ください。
脊柱起立筋の筋膜をリリース!
あお向けになり、ポールを腰の下あたりにあてます。全身の力を抜きながら、背骨周辺の筋肉を伸ばすイメージで、少しずつ上に移動させていきます。両腕を上げると、肩甲骨周辺の筋膜もより深くリリースされます。
所要時間は1ヶ所10秒ぐらいを目安にしてください。
多裂筋の筋膜リリース!
壁を背にして腰上のくぼみあたりにテニスボールをあてて圧迫します。激しい痛みがあるときは、筋膜障害が起こっている恐れがありますので、無理をせずゆっくりと行ってください。
お風呂上りなどの体が温まった状態で行うと、より効果的です。この方法で中殿筋をリリースすることもできます。
頭板状筋の筋膜をリリース!
頭を倒し首の脊椎に沿って、指で押し伸ばします。まずは左手で頭を左側に傾けます。右手で右耳の斜め後ろの生えぎわから、首筋に沿って指先で圧迫していきます。反対側も同様に行います。
または仰向けになり、ポールを首下におき、首を左右にゆっくりと振りながら圧迫していきます。
中殿筋の筋膜をリリース!
お尻の上部、斜め後部分が中殿筋です。この筋膜のコリは、腰痛やギックリ腰に影響しますので、念入りにリリースしましょう。
腰をひねってポールに座り、前後左右に動かしながら、中殿筋の押し伸ばしていきます。かなりの確率で痛みを感じますが、それほど筋膜障害を起こしやすい部分です。
その他の筋膜リリース
筋肉を包んでいる筋膜は、ボディスーツのように全身つながっています。一部の筋膜の緊張が、全く違う部位に影響を与えることもあります。各部位の筋膜リリースもご紹介します。
コメント