足底腱膜炎を緩和する筋膜リリース

足底筋膜

 

「足裏が痛い!」そんな時は「足底腱膜炎(そくていけんまくえん)」が疑われます。足底腱膜炎の潜在患者数は50万人で、マラソン選手や長時間の立ち仕事をする人に多いとされます。また偏平足や老化の影響が強いともいわれます。その足底腱膜炎の治療と予防に有効なのが『足底の筋膜リリース』です。

足底筋膜炎とは?

足底筋膜炎の原因

足底腱膜炎

足底腱膜炎(足底筋膜炎ともいう)とは、文字とおり「足底筋膜の炎症」です。足裏には多くの筋肉や腱があり、それを包む網のように筋膜・腱膜が取り巻いています。それは互いに接触し、足底全体に広がる膜のようになっています。

足指のつけ根からかかとまでつながっている足裏の筋肉等は、土踏まずのアーチを支えることで、歩く・走る・跳ぶなどによる衝撃力を吸収しています。

オーバーユースによって筋肉が酷使されることで、筋膜に細かいキズや断裂が起こり、それが炎症や痛みの原因になります。またそれは足裏のアーチの衝撃吸収力を低下させ、更なる障害を引き起こします。足底を酷使するスポーツ選手や40代50代に多く発生します。

加齢により増加

破れた網

老化により筋膜の代謝力が低下しまます。筋膜成分であるファイバープロテインの合成力が、加齢とともに低下することが原因です。修復が遅れた筋膜は、破れた網のように柔軟性を失い歪みやコリを引き起こします。参考:コラーゲン完全ガイド!

足底筋膜炎を放置すると、かかとの骨にトゲなようなものができ、痛みが増すことがあります。足裏をよく使う方は、普段から筋膜リリースによるケアが大切です。参考:筋膜リリースとは?

足底腱膜炎の主な治療法

診断と治療法

足底腱膜炎のレントゲン

一般的な療法としては、鎮痛剤投与、アイシング、インソール、テーピング、鍼灸、衝撃波、注射、手術などがあります。

足底筋膜炎はレントゲンによる診断が難しく、多くの場合「異常なし」「様子をみましょう」と診断されます。その結果「保存療法」になります。悪化しないように運動と可動を制限して、自然治癒力で治すというものです。

しかし治療期間が1ヶ月~数年ほどかかり、有効な早期回復法がないのが現状です。そのため普段から足底の筋膜リリースをこまめにするとともに、下記の3つのポイントが大切です。

効果を高める3つのポイント

筋膜損傷の対応として、3つの重要なポイントがあります。

1、筋膜炎の温感療法!

まずは体全体と患部を暖めることが大切です。アイシングをすることがありますが、これは初期の対処法で、冷えた状態が続くと血行不良を起こし回復が遅れます。患部を暖めると筋膜が緩みやすくなり、筋膜リリースの効果が高まります。また平均体温をあげると、免疫力の向上が期待できます。

2、筋膜炎を癒す筋膜リリース!

治療の初期段階で、筋膜のゆがみや癒着をリリースすることが大切です。筋膜に硬直や歪みがあると、新たな障害の発症や、血行不良により回復が遅れることになります。また治療期間中も、無理のない範囲で筋膜リリースをすると効果的です。近年の医療界の定説では、動かすことで早期治癒するとされています。

3、筋膜炎の栄養療法!

筋膜は「Ⅰ型コラーゲン」を主体とするファイバープロテインで構成されています。その線維によって強靭な強さを維持しています。コラーゲンの合成力は、20歳頃から徐々に低下します。合成力を高めるには、コラーゲンおよびビタミンCの摂取が有効的とされています。

足底筋膜炎を緩和する筋膜リリース法

足底の疲労を蓄積させないためにも、足底筋膜のリリースは重要です。特に走る・歩く・跳ぶことや立っていることが多い方、偏平足の方などは、日々のルーティンに取り入れるべきです。

足底腱膜・筋膜をリリースする!

足底腱膜炎の筋膜リリース

スプレー缶やテニスボールを使って、筋膜をリリースします。スプレー缶に足をのせ、足裏でローリングします。

足指のつけ根からかかとまでをゆっくりと丁寧に行いましょう。痛くならない程度に、体重をかけるとより効果的にできます。必ず、両足底のリリースをしましょう。

腓腹筋・ヒラメ筋・アキレス腱のリリース

足底筋膜炎のリリース

足裏の腱膜(筋膜)は、ひざ裏までのふくらはぎと接しています。その腓腹筋、ヒラメ筋、アキレス腱を同時にリリースすることで、足底腱膜をより緩めることができます。

足首にポールをのせ、もう一方の脚を重ねます。つま先をゆっくり左右に動かしたり、前後にローリングしたりしながら、ふくらはぎ全体をリリースします。

 足底腱膜炎のリリースのまとめ

足底の痛みは、足底腱膜炎(足底筋膜炎)の疑いがあります。診断の有無にかかわらず、次の3つを行うことで、他の治療法との相乗効果を期待することができます。

①温める ②足底腱膜リリース ③ファイバープロテインの摂取

関連記事

コメント

「足底腱膜炎を緩和する筋膜リリース」に対する2件のコメント